東日本大震災にあわれた方々には謹んでお見舞い申し上げます。
初めてデジタルで収めた描き下ろし原稿(データ)が、印刷所で変換出来ないと苦情がきた。
デジタルトーンが潰れてしまうらしい(フォトショップCS2でハーフトーンに加工したものだ。)
慣れない事はやるもんじゃない…僕の場合、隠遁の秋田で暇潰しで覚えた我流…そもそもパソコン知識なんてないのだ。例えば、電話でアドレスを聞かれると . を点なんて言ってしまうし、/を右斜め線~汗。
そんな秋田の大手電気店に知ったかぶりして「Macありますか?」漫画家はMacが主流でしたから。
「ありますよ。」と店員。
「じゃあ、これから行きます。」と行ってみて驚いた~なんとMac違いのマクドナルドが…!!
電気店にあったのは、Winのパソコンだった~嘘のような本当の話。嘘だと思うなら、秋田のマクドナルドで検索してみてください。その奥に電気店があります~潰れてなければ。
田舎だけあって、パソコンなんてまわりには誰も持っていない。まして、Macなんて…しかもフォトショップを取り寄せるのに20日もかかった。使いこなせる人なんて…ガイドとにらめっこの日々。
「田舎の学問より京の昼寝」を実感しました…今はそんな事ないけどね。
手描きにすればいいのに…その原稿を再度スキャンして、1からやり直し四苦八苦している時だった…耐震強度不足の我が家がガタガタ揺れ出したのだ…長い…ドンドン揺れが強くなってきた…家が潰れんじゃないかと外に飛び出すと向かいのおばさんが道路にすくんでいた。そんな揺れが2、3度…。
すぐにテレビを点けると三陸沖だと言う…それから惨事がはじまった…もう仕事どころじゃない。
情報に釘つけ…その日パートに出ていた妻を車で迎えに行くのに4時間も掛ってしまった。
それ以来、我がボロ家が傾いているような気がしてしょうがない…あと5年は住まなきゃ。